fc2ブログ

しんこのお仕事日記

白泉社のシルキーや秋田書店のフォアミセス、デジールなどで細々と漫画を描いているたなかしんこのお仕事(と、漫画、映画、ダイエット、スケート) 日記です

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

札幌はおだやかで静かな いいお正月です。

そんななかで わたしは まず新年第一弾の反省と後悔です。

・・・実は 年賀状 まだ 出し終わっていません・・・

道外に住む方たちへの年賀状は なんとか昨日(昨日かよ!)投函したのですが、札幌市内の分はこれから一筆をかきそえて出す予定・・・

私の年賀状が 1日につかなかったみなさん!ごめんなさい!!
来年こそは きっちりと1日に届くように描きます!
そして もっとちゃんと「漫画家らしい」凝った年賀状を出します!

・・・去年も 同じことを反省したような・・・ということは 思い出さずにおこう。うん。
そして毎年、「今年こそはフィギュアスケート漫画描きたいです!」と言っているような気がするのも、きっと気のせいというこおにしておこう。

気持ちを新にいれかえて、今年こそ、がんばろうと思います!

スポンサーサイト



数ヶ月ぶりでペンを持っています
一応プロの漫画家を名乗る身としては どうなんだろうこれ

そして 一応プロのはずなのに 線がよれよれでびっくりです!(泣)
力をこめたり 抜いたりの微妙な感覚が すっかりにぶってしまっているようで 線が死んでる

やはり努力を怠れば自分の体にかえってくるのだ、と納得&反省。



話はかわって フィギュアスケートの全日本の大会が始まっていますね!
昨日は リアルタイムの結果のレポートをネットで確認しつつ、楽しみに7時からのTV放送を待っていたのですが・・・これにはびっくり!

なんで、フィギュアクイズが始まっちゃうの!?
いや、この放送は前日あたりやってくれたら嬉しいけど。

ゲストとかなくてもいいから 選手を全部生中継で放送してくれたらいいのに~~~と握りこぶしを握ったのは私だけではないはず!
そして 小塚選手のスピンのとき、「あれ?ものすごくトラベリングしてる??」と一瞬錯覚したのも私だけではないはず。
カメラアングルが、ちょっとつらかったのだけど、今日の放送では普通になっているとうれしいな。



やるべきことが いろいろある年末です。

大掃除しなきゃ、とか。(もう、しなきゃどうしようもないほど汚いぞ!)
年賀状の準備をしなきゃ、とか。(ヘルパースクールでいっしょだったみんなも出したいし!)
おせちの準備をしなきゃ、とか。(毎年、ひとつずつレシピを増やしていっている)

でも やるべきことって、わかっているけど 「やりたくない」のはなぜなのでしょう。



ぎりぎりまで「やらなきゃ!やらなきゃ!(汗)」と思いつつやらない。
「やらなきゃ」と重い気分になるくらいなら さっさとしてしまえばいいのにやらない。

・・・今はじまったことではないけど。

とりあえず、「ブログもずっと放置してるからなんとかしなきゃ」と思っていたのを復活させてみます。


もうひとつ・・・いちばん切羽詰って「やるべきこと」は年明けに締切がある仕事です。
フォアミセスの3月号に ひさびさの新作が載ります。
昨日は私の入っているスケートクラブの発表会でした。

今年は みんな 衣装はもちろん、ネイルやメイクにも力がはいった華やかな発表会になりました^^

というのも メンバーの中でネイルやお化粧に詳しくてセンスの良いTさん(ご本人に許可をもらってないので仮名)が サロンTをひらいてみんなにネイルやお化粧をしてくれたからですV
Tさんどうもありがとう~VV

そして 例年どおり、みんなのホームリンクであるスケートリンクを一時間貸切にして プロカメラマンであるTちゃんさん(同じく仮名) ビデオ係をかってでてくれたご自分ではスケートをやらないOさん(仮名・・・ってしつこい?)を前にみんながそれぞれ 先生の振り付けしてくれたプログラムを滑りました。

いや、とにかく楽しかったです!
みんな、去年よりレベルアップしていた気がします^^
先生がそれぞれの人の持ち味を生かした振り付けを考えてくださっていて、流れるような動きが美しかったり、スピードと凝ったステップで魅せたり・・・見ごたえがありました。


私自身のことについていえば・・・

実は前日に最後のレッスンを受けたとき、なんだかめろめろだったので、ドクターストップならぬ「先生ストップ」がかかってしまったのでした。
「もうこれ以上滑っても調子を崩すだけだし、けがするかもしれないから今日はもう帰ったほうがいいですよ」と。
不安いっぱいのまま帰宅し・・・本番直前の練習でもバランスを崩して転んだりしていたのですが 本番では転ばずに滑りきることができました。
・・・どう滑ったのか よく覚えてはいないけど、とりあえず 最後まで滑り終えることができたからよしとします(^^ゞ
先生や、みんなが励まして落ち着かせてくれたおかげですm(__)m

プログラムの内容としては ピボット、シングルサルコウ、スタンドスピン、インスリーターンが初めてプログラムにはいったので「おお!去年よりレベルアップ?」と嬉しかったです。

また来年も元気で発表会ができるように スケートを続けていきたいと思いました^^






ホームヘルパー2級講座のスクーリングが終わりました!\(^o^)/
あとは4日間の実習を残すのみ。
この実習が終われば ヘルパー2級の資格がとれます。

土日コースで8回のスクーリングをほぼ2ヶ月間かけて通ったのですが・・・

楽しかったのが半分。
やっぱりたいへんだったというのが半分。

平日あれこれと忙しくしていて(ついでスケートは発表会をひかえているので週に2回はリンクに行って) 週末の朝から夕方まで教室に行って勉強というのは体が正直きつかったです。
帰ってきたらもうぐだぐだ。

でも 10代から50代までの年代の10数人で わいわいいいながら勉強するのは 最初に予想していたのよりずっと楽しかったです。
もう現場で働いている人も何人か資格をとりにきていたので、生の声をきかせてもらえたりしたし、講師の先生の話も面白かったし。
受講生どうしで交代で「利用者さん」と「ヘルパー」の役をやって車椅子に乗ったり押したり、着替えをさせてもらったり、させたり、おむつをつけられたり、つけたり・・・(これ 軽く羞恥プレイ
お昼ごはんの時間はみんなで机をくっつけて いろいろおしゃべりしたり その後の仕事について情報交換したりもしました^^

でも きっと本当にたいへんなのはこれから・・・ですね
今は今月末にひかえた実習が不安でしょうがないです。
きっと 全然役にたたなくて おろおろうろうろしちゃうだろうなあ、と 予想できるorz

なるべく 迷惑をかけないようにがんばって無事終了したいです